
M-1やキングオブコントで活躍する若手芸人をいち早く見つけて、友達に紹介するということはお笑いファンにとって腕の見せどころであります。
ここではそんな若手を青田買いする場所として若手お笑い芸人が活躍するライブを多く開催する新宿バティオスを紹介します。
新宿は若手お笑い芸人のライブが多い場所ではありますが、なかでもこのバティオスは事務所主催のライブが多く開催されています。
次なるコントや漫才の注目株などを見つけやすい場となっています。
新宿バティオスは若手お笑い中心のライブハウス
先ほども言いましたが、新宿は若手お笑い芸人のライブが多く開催されている場所になります。
なかでもこのバティオスは席数が100席前後ありますので、事務所主催のライブや単独ライブなどが多く開催されています。
新宿バティオスのキャパは?座席は?
新宿バティオスの座席は85席から最大105席となっています。
公演によって席の配置などが異なります。
事前予約などで整理番号制になる場合が多いので前の席に座りたい場合などは開場時間前の現地に到着することをおすすめします。
新宿バティオスのアクセスは?
新宿バティオスの最寄り駅は、西武新宿駅・南口になります。
歌舞伎町方向の出口を出て、北口に向かって線路沿いに歩きます。
そこから2つ目の角を少し過ぎたところにバティオスの入るビルに到着します。
新宿バティオスの住所
東京都新宿区歌舞伎町2-45-4
新宿バティオスの最寄駅
- 西武新宿線・西武新宿駅
- 都営地下鉄大江戸線・新宿西口駅東口
- JR山手線・新宿駅
新宿バティオスは出待ちできるの?
新宿バティオスは毎日日替わりで公演内容と主催者が変わります。
その日の公演によって出待ち禁止がある場合がありますので詳細は各ライブの主催者のホームページやtwitterなどのSNSを参考にしてみてください。
特に禁止をされていない場合でも、道路までの道幅が狭かったり車の通りが激しいところであるので注意する必要があります。
また今後継続するためにも周辺店舗へ迷惑をかけないように待つことをおすすめします。
新宿バティオスでバイトするには?
2019年4月現在でバティオスではアルバイトの募集はされていません。
主催者の方でスタッフを募集する場合もあるので、主催者のホームページやSNSなどをチェックしてみるのも方法の1つです。
新宿バティオスで行われるイベント内容(ネタ祭りなど)を紹介
バティオスでは毎日のようにライブが開催されており、主に事務所主催ライブとK-PRO主催のライブが行われています。
事務所主催ライブとしては、主要な事務所のものをここでは紹介します。
浅井企画の事務所主催ライブ
関根勤やANZEN漫才、ずんなどの所属する浅井企画が主催する若手ライブ「55☆NEXT!!」「54☆FIGHT!!」「53☆DASH!」「20☆YOUNG!!」
グレープカンパニーの事務所主催ライブ
サンドイッチマンやカミナリ、永野などが所属するグレープカンパニーや単独ライブ
人力舎の事務所主催ライブ「どっきん!」
オアシズやおぎやはぎ、吉住や岡野陽一が所属する人力舎の金曜・土曜開催の主催ライブ「どっきん!!」
サンミュージックの事務所主催ライブ「GETライブ」
カンニング竹山、鳥居みゆき、小島よしお、三拍子、メイプル超合金の所属するサンミュージックの主催する「GETライブ」
ホリプロコムの事務所主催ライブ「ホリプロお笑いライブ」
バナナマンやホリ、タンポポなどが所属するホリプロコムの主催するバトル形式のライブ「ホリプロお笑いライブ」(ゴールドプレート・ホワイトプレート・シルバープレート)
U字工事やじゅんいちダビッドソンなどが所属するアミーパークの主催する「アミーパークライブ」などがあります。
また、K-PRO主催のライブとしては、事務所の垣根を越えて実力派若手芸人がネタを繰り広げる「バティオスネタ祭り」「K-PROネタカーニバル」なども開催されています。
新宿バティオス周辺のお笑いを楽しめる劇場
同じ系列として新宿バッシュとハイジアV-1も同様に若手のお笑いライブが多く開催されています。
他に新宿Fuーという劇場も若手のライブが多く開催されています。
また、吉本所属の芸人を楽しみたいなら「ルミネtheよしもと」、若手を楽しみたい場合であれば渋谷の無限大ホールをおすすめします。
もっとベテランの落語や漫才を楽しみたい場合は、新宿三丁目の三越の近くにある「新宿末広亭」で落語を楽しむというの方法のひとつです。
コメント