歴代のM-1グランプリの王者を間近で見られるチャンスのある劇場がルミネtheよしもとです。
新宿駅の真上にありアクセス便利にお笑いライブを楽しめるルミネtheよしもとについて、
出待ちや座席について、飲食は可能か?など疑問について応えていきます。

ルミネtheよしもとのチケットの入手方法は?当日券は?チケット料金は?
ルミネtheよしもとはテレビでもお馴染みの千鳥やチュートリアルなどの漫才を観られたり、
キングオブコントで優勝したチョコレートプラネットなどのコントを楽しむことができる劇場です。
テレビでよく観る芸人さんが登場する機会が多いために、人気の公演となると発売と同時にチケットがなくなるということもあります。
行きたい公演があれば、出来るだけ早めにチケットを入手することをお勧めします。
チケットの入手方法には以下の方法があります。
前売り券は各種プレイガイドで
ルミネtheよしもとのチケットはチケットぴあやイープラスなどのプレイガイドでの取り扱いがあります。
また、吉本興業の関連の公演は「チケットよしもと」という専門のプレイガイドがあります。
「チケットよしもと」では先行販売や有料のプレミアム会員限定の抽選申し込みなどもありますので、絶対に行きたい公演などかある場合は購入のチャンスを増やすために会員になるのも良いでしょう。
当日券は劇場窓口で
当日券は、劇場の窓口での購入となります。また「ぴあ」やイープラスはおおむね3日前までの前売り発売となりますが、
「チケットよしもと」に関しては前日までの購入が可能なので、改めて確認してみるのも良いでしょう
座席指定はできるの?
ルミネtheよしもとはチケットを入手する場合は指定席ではありますが、座席を指定することはできません。
当日席に場合などでも基本的には空席の前方から順番に詰めていくような指定方法になります。
どうしても観たい公演であれば、チケットの購入は早めに行うというのが大前提になります。
当日しか都合が付かない場合でも当日券の確保を最優先に行動してみるのがよいでしょう。
料金は公演により異なる
ルミネtheよしもとの公演として主に行われるのが昼間の時間帯の公演で、平日は約70分間・土日祝日は約110分間の公演となります。
平日の方は前売2,000円、土日祝は前売4,200円となります。(出演コンビ数と公演時間がことなるため、当日は各500円アップ)
その他に夜の時間帯では、トークライブや単独ライブ、その日限りのユニットによるコントライブなど日替わりで上演されています。
夜の公演は講演内容により料金が異なりますが、2,000円~3,000円程度の料金で公演を楽しむことができます。
なかには公演時間30分の「村上ショージ独演会」など500円で楽しめる公演もありますので、スケジュールなどをチェックしてみるとよいでしょう。
ルミネtheよしもとの公演内容は?
先ほども言いましたが、ルミネtheよしもとの公演は平日昼・土日祝昼夕・夜と内容が異なります。
ここでは順番に講演内容について紹介していきたいと思います。
2020年以降オンライン配信を行っている公演もありますので、遠方に住んでいてどうしても観たい公演などがある場合は、FANY Online Ticketなどで確認してみてもよいでしょう。
ルミネtheよしもと平日の部
平日は約70分間の公演で、ネタ披露が7組~9組。
スペシャルコントとしてベテランと新人が入り交じり数組が繰り広げるコントが上演される(スペシャルコントがない公演もあり)
1日3回公演で基本的に1日通して同じメンバーが出演する(他の仕事の都合で入れ替わる可能性もあり)
公演開始時間は、
- (1回目)12時から
- (2回目)14時から
- (3回目)16時から
スタートする。(開場は30分前から)
また中川家やタカアンドトシなど豪華な組み合わせとなる場合は「スペシャル」と題して、料金も3,000円(前売)となります。
また「プラス」というこちらも有名コンビの多い組み合わせの場合は前売料金が2,500円となります。(当日はどちらも500円プラス)
ルミネtheよしもと土日祝の部
土曜・日曜・祝日や年末年始などは約110分の公演となる。
ネタを披露するコンビやピン芸人が9組となり、スペシャルコントの出演者も豪華になったり、吉本新喜劇前座長の石田靖による新喜劇テイストが詰まったスペシャルコントが上演される場合もある。
公演時間は長くなるので少し早くのスタートになり、
(1回目)11:00から
(2回目)13:30から
(3回目)16:00からとなる。
(平日同様、開場は30分前)
夜公演
夜は基本的には日替わりで単独ライブやトークライブ、ゲームライブなどが行われるが
ネタ披露のみの公演として90分の公演が開催される場合がある。
出演者は12組程度となり、ネタを楽しみたい人にはうってつけの公演となっている。
ルミネtheよしもとで見られる芸人(和牛などの人気芸人も)
ルミネtheよしもとは、吉本興業直営の劇場であるため
基本的にはよしもとクリエイティブエージェンシーに所属している芸人さんを中心に出演されています。
M-1グランプリ2018で最終決戦まで残った、霜降り明星や和牛、ジャルジャルといった人気のあるコンビから、中川家・タカアンドトシなどの初期のM-1を賑わせた漫才師。
キングオブコントで優勝したチョコレートプラネットやシソンヌなども劇場には頻繁に出演しています。
また、「ヘイヘイドクター」などで人気が出てきているしゅんしゅんクリニックPや、テレビ番組や美術展などで異彩を放っている野性爆弾など人気のある芸人から
東京ではあまり見かける機会の少ない坂田利夫やテンダラー、笑い飯まで幅広いジャンルのお笑いを楽しむことができます。
ルミネtheよしもとは出待ちはできるの?
2018年12月のルミネtheよしもとの公式twitterで周辺店舗に迷惑がかかるために出待ちは禁止となっています。
~ルミネtheよしもとを応援してくださる皆様へ~
— ルミネtheよしもと スタッフ (@lumineseisaku) 2018年12月27日
いつも温かい応援を頂きありがとうございます。
入り待ち・出待ち行為は、公共の通路や店舗の入口を塞ぐなど一般の方のご迷惑となってしまい、ケガやトラブルにつながる危険性があるためご遠慮いただいております。
ご協力お願い申し上げます。
ルミネtheよしもとの座席はどうなっているの?
ルミネtheよしもとの劇場は、横幅の広い劇場となっています。座席は458席
左右の端の方になると少し見にくいところも出てきます。
座席図は以下のようになっています。
前売でチケットを確保した場合などは事前に場所を調べておくとよいでしょう。

ルミネtheよしもとに出演する芸人は大宮などでもみられる
ルミネtheよしもと以外にも関東近郊には2つ同規模の劇場があります。
よしもと幕張イオンモール劇場
1つは幕張にある「よしもと幕張イオンモール劇場」です。
ショッピングモール内にあるので、帰りに食事などもできるので利便性の高い劇場となっています。
こちらは子ども料金の設定もあるので、親子連れでも気軽にお笑いを楽しめる劇場になっています。
大宮ラクーンよしもと劇場
もう1つは埼玉・大宮にある「大宮ラクーンよしもと劇場」です。
RAKUUNというビルの中にある劇場です。
土日はベテランやテレビに出演している芸人によるライブが開催されていて、
平日はルミネtheよしもとに出演する若手の芸人によるライブが開催されています。
若手が多く出演するため公演料金も1,500円程度と比較的安価で楽しむことができます。
また客席数もルミネと比較して1/3程度なので近くでライブを楽しめるという利点もあります。
ルミネtheよしもとへのアクセス・公式サイト
ルミネtheよしもとへのアクセスは次のとおりにです。
ルミネtheよしもとの住所
東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿店2・7階
ルミネtheよしもとの最寄り駅
JR各線・新宿駅南口すぐ
コメント