よしもとの若手お笑い芸人の新たな拠点としてよしもと無限大ホールと同じビルの7階にできたのが「∞ドーム(無限大ドーム)」です。
カフェも併設されコーヒーやお酒を飲みながらお笑いを楽しんだり、今後オリンピックの競技なども検討されているeスポーツの大会などが行われる劇場として注目されています。
ここでは、∞ドームのカフェの情報や、キャパや座席、出待ちができるかどうか?∞ドームまでのアクセス、当日券などのチケット情報などを紹介していきます。
「無限大ドーム」はよしもとの運営するカフェのある劇場
∞ドームは吉本興業(よしもと)所属の若手芸人やeスポーツ選手の活躍の場として新たに作られた劇場です。
∞ドームには2つのステージがあり、その間にはカフェが併設されています。ここでは若手芸人が直接来場してきたお客さんにサービスを提供するということも行われています。
劇場の公演やeスポーツの大会を楽しみながらコーヒーやお酒を楽しむことも可能です。
∞ドーム(無限大ドーム)のキャパは?
先ほども言いましたが∞ドームは2つのステージで構成されています。
それぞれ「ステージⅠ」「ステージⅡ」となり、それぞれにキャパ(収容人数)が違います。
映画館と同様に公演によりステージが分かれますので入場時には注意が必要です。
ステージⅠのキャパ
ステージⅠは約90席のキャパになります。公演により座席の配置が異なり、主に背もたれのないベンチ席と背もたれありの椅子席に分かれています。
ステージⅡのキャパ
ステージⅡは、ステージⅠの約半数の50席となっています。スタンディングであれば100人程度入るということでイベントにより積の有無や配置はことなります。
これまで渋谷シアターDや新宿レフカダで行われていたようなライブや、若手芸人の入れ替え制のネタライブなどが開催されています。

∞ドームの当日券などチケットの買い方
∞ドームでの公演の当日券を購入したい場合は、直接劇場での購入となります。
公演によっては、出演者の取り置きなどもある場合もありますので出演者のTwitterなどのSNSやブログなどをまず確認してみるのもよいでしょう。
∞ドームへのアクセス
∞ドームはよしもと無限大ホールと同じビルにあるために、行き方は無限大ホールと同じ方法になります。
JR渋谷駅の東口から西武A館とB館の間にある井の頭通りを駅と反対方向に進みます。
すると渋谷BEAMビルという丸いビルに到着しますので、そのビルの7階になります。(無限大ホールは地下1階)
住所
東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷ビーム内
最寄り駅
無限大ホールの最寄り駅は、JR山手・埼京線、東京メトロ半蔵門線・銀座線、東急東横・田園都市線、京王井の頭線の渋谷駅になります。駅からの所要時間は徒歩約7分です。
無限大ホールは、渋谷ビームというビルの階段で地下1階へ移動。無限大ドームにはビル内のエレベーターで7階に上がります。
渋谷駅から無限大ホールの行き方
JR渋谷駅からはハチ公口から西武A館とB館の間の道(井の頭通り)を駅から離れる方向に歩いて行くと、2手に道が分かれます。
その分岐の左方向の道に進むと無限大ホールのある渋谷ビームというビルに到着します。角のあたりに「ヨシモト∞ホール」というロゴがありますので、そこから地下へ続くらせん階段で地下1階に移動します。
東京田園都市線の場合は、3号出口で上がり、アディダスのショップのある方向へ進む。進んでいくMEGAドンキとH&M見えてくるのでその間の右折して北上する。2ブロック進むと渋谷ビームへたどりつきます。
京王井の頭線の場合は、西口で降りてパチンコやエスパスやTOHOシネマ渋谷の方向に進み、東急田園都市線の方向へ進み。あとは上記を参考に進むと到着します。
∞ドームは出待ちができるの?
吉本興業の劇場では出待ちの対応が過激になったり周辺店舗への迷惑行為もあり規制が厳しくなっており、いずれの劇場でも出待ちは基本禁止となっています。
若手芸人だとチケットの取り置きなどでSNSなども利用している場合もありますので、チケット予約などを利用して交流をとる方法もあります。
これ以上に規制をされないためにも、節度を持って行動しておくことが安全でしょう。
∞ドームの近くにはこんな劇場もあります
まずは、同じビルにある無限大ホール
そして、同じ渋谷には「渋谷らくご」や「テアトロコント」などが行われるユーロライブ
ユーロライブと同じビルにあるトークライブを中心に毎日ライブが行われる「LOFT9 Shibuya」
また池袋の方には池袋演芸場や、ハリウッドザコシショウやアキラ100%、バイきんぐなどの所属するSMEの劇場「びーちぶ(BeachV)」などもあります。
コメント