ウッチャンナンチャンを筆頭にやバカリズムなどのコント巧者から天然ポンコツキャラで愛されている出川哲朗・狩野英孝・三四郎小宮(別称・マセキ幼稚園)まで幅広い芸人が所属するマセキ芸能について紹介します。
マセキ芸能社所属の主な芸人一覧
- ウッチャンナンチャン(内村光良・南原清隆)
- 出川哲朗
- バカリズム
- いとうあさこ
- ナイツ
- 狩野英孝
- 三四郎
などテレビで活躍する芸人が多く所属しています。
また若手でいえば、
- ジグザグジギー
- ニッチェ
- ルシファー吉岡
- パーパー
などが実力派として存在します。
変わったところでは
- マギー審司(マジシャン・マギー司郎の弟子)
- ふじいあきら(マジシャン)
- アントキの猪木(ものまね)
なども在籍しています。
マセキ芸能社の養成所「マセキタレントゼミナール」
マセキ芸能社の養成所は「マセキタレントゼミナール」でタレント志望のコースが設定されている。受講期間は毎週木曜夜の講座を3ヶ月間・入会費年会費総額で9万8千円(2018年3月現在)
また別に放送作家コースが開設されていて、こちらは放送作家であり内村光良の従弟の内村宏幸が講師を務める。受講期間は毎週金曜夜の全20回、参加費用は19万2千円(2018年3月現在)
他の事務所の養成所については他の記事で紹介しています。
オーディションも毎月実施している
養成所を経由しなくても、毎月のペースでオーディションがおこなれており審査に合格すればマセキ芸能社主催の若手ライブに出演することができます。
そこから「マセキユース」という預かり枠から所属へとステップも上がることも可能。
若手のライブは4軍制で行われている
「マセキユース」と呼ばれる若手芸人のライブは「パンキッシュガーデン」と称し、4軍制になっています。
- トップユース(1軍)が出演する「ライジングオレンジ」
- セカンドユース(2軍)が出演する「フライングピンク」
- サードユース(3軍)が出演する「ジャンピングイエロー」
- そしてオーディション合格者が出演する「オリーブゴールド」
という名でライブが毎月開催されている。場所はミニホール新宿Fu-で行われる。
会場の新宿Fu-については、別の記事で紹介しています。
またテレビなどで人気のある芸人などで構成されたレギュラーメンバーによる3ヶ月に1度のライブ「エクストラシルバー」は新宿バティオスで開催されている。
コメント