ドラマ「タイガー&ドラゴン」などでも舞台として登場したり、古くからの芸能の街として有名な浅草
雷門や浅草寺、仲見世など東京に行ったからには一度は訪れて楽しんでみたい観光地としても日本人のみならず外国人からも有名な場所となっています
そんな浅草でも落語の寄席として定着しているのが浅草演芸ホールです。
東京の落語団体である「落語協会」と「落語芸術協会」のメンバーが10日ごとに入れ替わりで出演して落語や漫才などを毎日たのしむことのできる劇場です。
ここでは、そんな浅草演芸ホールへのアクセスや、チケット・整理券・招待券などの入手方法を紹介します。
浅草演芸ホールへのアクセス・住所
まずは浅草演芸ホールの住所と最寄り駅、アクセスについてです。
つくばエクスプレス浅草駅から
A1出口からは、右折して右側に出てくる東洋館の方に曲がると浅草演芸ホールの入り口に到着
初めて浅草演芸ホールに行きたい場合は、つくばエクスプレスを利用した方が、道もかんたんですのでこちらをおすすめします。
東武線、都営地下鉄・浅草線、東京メトロ銀座線の浅草駅から
雷門から仲見世通りをまっすぐ進み、左側に「伝法院通」という門が見えるので、その方向に左折し道なりまっすぐ、途中三叉路があるがそれも真ん中の道を進む(「六区通り」の灯籠が目印)と浅草演芸ホールの入り口まで行くことができます
浅草演芸ホールの地図・住所
東京都台東区浅草1-43-12(六区ブロードウェイ 商店街中央)
浅草演芸ホールのチケットはどうやって手に入れるの?
浅草演芸ホールはチケットの事前予約というのは個人では基本的にはやっていません。
個人で鑑賞したい場合は当日に鑑賞料金を支払うという方法になります。
客席数は340席と東京の寄席では大きな会場となっています。
当日の出演者によっては朝早くから並ぶということもありますので、注意をしてください。
浅草演芸ホールの鑑賞料金
鑑賞料金を一度払ってしまえば、その日の朝から晩まで出演する落語家や漫才師の芸を楽しむことが可能です。
- 大人 3,000円(特別興行は、3,500円)
- 学生 2,500円(特別興行は、3,000円)
- 子ども(4歳以上)1,500円(特別興行は、2,000円)
浅草演芸ホールの公演時間
- 昼の部 11:40~16:30
- 夜の部 16:40~21:00
昼の部・夜の部の時間構成は通常の寄席の場合となります。
年末年始などの行われる特別興行は、時間帯が変更となる可能性があります。
18時以降と19時以降は、夜割もある
また「夜割」と称して、18時以降に入場する場合は、大人と学生料金が500円引きになるサービスもあります。
18時以降の夜割料金
- 大人 2,500円(通常の500円引き)
- 学生 2,000円(通常の500円引き)
- 子ども(4歳以下) 1,500円(変わらず)
19時以降の夜割料金
さらに19時以降の夜割での入場なら、通常の1000円引きで入場できる
- 大人 2、000円(通常の1,000円引き)
- 学生 1,500円(通常の1,000円引き)
- 子ども(4歳以下) 1,500円(変わらず)
見られる落語家さんたちは減ってしまいますが、仕事帰りに落語が見たい!と想ったときにはお得なサービスになります。
夜割の注意点としては、子ども(4歳以上)の料金は割引はありません。
10名以上の団体であれば、団体割引があり1年前からの予約も可能
個人での入場の場合は、予約できずに当日並ぶしかありませんが10名以上の団体である場合には、1年前から予約が可能です。
予約の条件としては、基本的には昼の部の予約を受付け、昼の12時までの入場が条件となります(100名以上は開演時間までの入場が条件)
一度入場してしまえば、夜までいてもOKな入場システムであるために、夜の部の団体受付は100名を限度に予約も可能となります。
通常の興行では団体割引もあり、大人・学生料金が
- 10名以上だと200円引き
- 30名以上だと300円引き
- 50名以上だと400円引き
- 100名以上で500円引き
となります。夜割と同じようにこちらも子ども(4歳以下)の割引はありません。
特別興行に関しては、割引はありませんし、予約そのものが実施されない場合もあるので注意してください。
浅草演芸ホールの招待券はあるの?
浅草演芸ホールでは、招待券も発行されています。
招待券は、昼の部と夜の部の入場に分けて発行されています。
利用される場合は注意をしてください。
また、招待券の入場は開場時間であれば当日の一般入場客と団体入場客を入れたあとでの入場となります。
一般入場時に席が埋まっている場合は、立ち見となったり、
最悪の場合は入場できない場合もありますので注意が必要です。
簡単に招待券の入手方法としては
- メルカリなどのフリマサイト、オークションサイトから入手する方法
- 大黒屋などの金券ショップなどで売られているものを購入する
など方法が一般的です。
浅草演芸ホールの招待券の入手方法
招待券の入手方法1つめは、「メルカリなどのフリマサイトやオークションサイトから入手する」方法です。
こちらは、検索窓から「浅草演芸ホール 招待券」などで検索すると表示されます。カ価格は1枚1000円以下で購入できる場合もあります。
行く日が決まっている場合であれば、出品者の郵送スケジュールによって左右されますが早めに入手が必要でしょう。
行く日に確実に見たいのであれば、当日料金を支払って入場することをおすすめします。
浅草演芸ホールの招待券を格安チケットショップで入手する方法
2番めの方法は「金券ショップで購入する」です。
こちらもフリマサイト同様、チケットショップの店頭で販売されている浅草演芸ホールの招待券を購入するという方法です。
店頭に並んでいない場合などは基本的にそのお店に在庫はないと考えていいですが、一度店員さんに聞いてみると在庫がある場合もあります
新橋などチケットショップの多く集まる場所などで何店舗かめぐりながら探すのが効率的な方法になります
浅草演芸ホールは混雑時は整理券が出る
浅草演芸ホールでは、特別興行などではテレビで見るような落語家などが目白押しでどんどん出てきます。
豪華の出演者目当てに料金は少し高くても、テレビで見ている落語家を見たいと多くのお客さんが当日並びます。
混雑を回避するために人が多く並ぶ場合には整理券を配布して、整理券番号順に入場するということもあります。
土日などもラインナップによっては整理券配布もありますので、混雑が予想されそうな番組構成(ラインナップ)である場合には、
少し早めに並びに行って整理券をゲットしに行くなどの対応が必要になります。
浅草演芸ホールの看板猫・ジロリさん
最後に浅草演芸ホールの楽しみ方は、落語家さんの芸だけではありません。
浅草演芸ホールでは看板猫の「ジロリ」が出迎えてくれます。
twitterでも日々の様子を見ることができますので、ネットでも現地でもジロリさんの動向を楽しむこともできます。
ジロリさんも楽しみに浅草演芸ホールを楽しんで見るというのも1つの方法です。
まとめ
団体でないと予約できない状態でも混雑の続いている浅草演芸ホール
個人である場合は、当日現地まで行って料金を支払うことで鑑賞することができます。
18時以降や19時以降は割引もありますので、検討しながら観光のついでやお仕事帰りなどに楽しんでみてください。
昔からの芸能の街として知られていた浅草の雰囲気を味わいつつ、伝統芸の落語やいろものを楽しめる場として一度訪れてみてはいかがでしょうか?
コメント