PR

鈴本演芸場の座席は?アクセスは?スケジュールのチェック方法?チケット購入は並ぶ?

東京の寄席データベース
スポンサーリンク

上野にある鈴本演芸場は、江戸から続く5大演芸場のひとつとして有名です。

ここでは鈴本演芸場の

  • アクセス
  • チケットの入手方法(並ぶのか?)
  • スケジュールのチェック方法
  • 座席の様子
  • 落語芸術協会は出演できないこと

などについて紹介していきます。

また、同じく上野にある演芸場「お江戸上野広小路亭」は別のページ紹介しています。

鈴本演芸場とお江戸上野広小路亭は違う寄席になりますので、ご注意ください。

スポンサーリンク
  1. 鈴本演芸場のスケジュールの確認方法
    1. 鈴本演芸場は入れ替え制の昼夜公演で10日ごとに出演者が変わる
    2. 演目は通常先には発表しない
    3. 昼席は、12時30開演の約3時間半の公演
    4. 夜席は17時00分開演の約3時間15分の公演
    5. 31日のある月は余一会で特別企画を公演
    6. お盆や正月は特別編成の公演が行われる
    7. 日曜日の混み具合は?
    8. 落語芸術協会は鈴本演芸場には原則出演しない
  2. 鈴本演芸場の入場料金は?
    1. 学生料金はは24歳以下のみ有効
  3. 鈴本演芸場のチケットの取り方は基本的には当日支払い
    1. 鈴本演芸場の当日券は現地の窓口にて販売
      1. 支払いは現金のみ
    2. 鈴本チケットという専用の予約サイトがあるが限定発売
      1. セブンイレブン発券でクレジットも利用可能(鈴本チケット)
      2. チケットぴあでの取り扱いはない
    3. 鈴本演芸場の配信はあるの?
    4. 鈴本演芸場のチケットは金券ショップで取り扱いはほとんどない
  4. 鈴本演芸場の座席は2022年現在は270席で運営中
    1. おすすめの見やすい座席はある?
    2. 座席に座っての飲食は2022年現在できなくなっている
      1. 2階ロビーでの飲食は可能(アルコールは取り扱いなし)
  5. 鈴本演芸場のアクセス(住所・地図)は?
    1. JR上野駅からのアクセス
    2. JR御徒町からのアクセス
      1. 東京メトロ・仲御徒町からのアクセス
    3. 東京メトロ・上野広小路(都営地下鉄・上野御徒町駅)からのアクセス
    4. 東京メトロ・湯島駅からのアクセス
    5. 鈴本演芸場付近でランチのおすすめはある?
    6. 鈴本演芸場近くのホテルはどこがある?
    7. 鈴本演芸場の直営の駐車場はない、付近の駐車場は?
      1. バス協会(上野公園駐車場)
      2. 京成上野駐車場(120台)
      3. 上野パーキングセンター(400台)
      4. 上野中央通り地下駐車場(300台)
  6. まとめ

鈴本演芸場のスケジュールの確認方法

鈴本演芸場のスケジュールの確認方法は、公式ページのトップページから確認できます。

鈴本演芸場は入れ替え制の昼夜公演で10日ごとに出演者が変わる

鈴本演芸場の公演は、浅草演芸ホールなどの寄席と同じように10日ごとに出演者が入れ替わる形式になっています。

一般的に10ごとに区切って

  • 1日から10日までを上席(かみせき)
  • 11日から20日までを中席(なかせき)
  • 21日から30日までを下席(しもせき)

31日がある月は1日余ってしまうので、「余一会」と呼んで特別企画を行ったりします(のちほど紹介します)

鈴本演芸場では、1日に昼の部と夜の部を行っていますが、入れ替え制となります。

(浅草演芸ホールなどでは1度入場すれば昼の部・夜の部を通してみることが可能です)

日替わりのメンバーも最近では多くなっていますが、基本的には10日間同じメンバーが出演してネタを披露します。

演目は通常先には発表しない

寄席の慣例として、前の人のネタとかぶらないようにするために事前に取り決めるということは基本的にありません。

その日の気分によったり、時間を延ばしたり縮めたりと臨機応変にネタを変更できるというのも落語の魅力であり、落語家の技量の見せどころでもあります。

寄席は何のネタが飛び出すかわからない場所という認識が、楽しめるポイントになりますので初心者が楽しめないと思ってしまうデメリットにもなってしまいます。

そのポイントを理解したうえで、寄席に行くと楽しめる度合いも多くなってきますので演目が発表されていないのも醍醐味として味わってください。

例外的に、季節的なお話を特別企画として演目を発表して開催する公演もあります。

年末の時期の話である「芝浜」などは同じ時期である年末にかけて、日替わりで違う落語家が同じ演目である「芝浜」を演じるという特別企画が一例に挙げられます。

昼席は、12時30開演の約3時間半の公演

鈴本演芸場の昼の部は次の時間で開催されます。

  • 12時00分開場
  • 12時30分開演
  • 16時00分終演予定

出演は12~14組ほどで1組の持ち時間は15分程度

主任と呼ばれるトリの出演者は30~60分程度の持ち時間となります。

途中14:30に仲入り(休憩)があります。

夜席は17時00分開演の約3時間15分の公演

夜席は、次の時間帯で開催されます。
16:30開場
17:00開演
20:15分終演予定

出演は10組程度で1組の持ち時間は15分程度

主任と呼ばれるトリの出演者は30~60分程度の持ち時間となります。

31日のある月は余一会で特別企画を公演

10日間ごとの興行であるために、31日のある月は1日余ってしまいます。

その1日を利用して特別企画が行われます、「余一会」と称して毎回趣向を変えた公演が行われます。

31日のある月は、1月・3月・5月・7月・8月・10月・12月となりますので、年間で最大7回開催されます。

お盆や正月は特別編成の公演が行われる

お盆やお正月には特別興行としていつもより多く、豪華な出演者がみられるチャンスとなっています。

いつもは当日売りしかないですが、特別興行の場合は席数限定で指定席で発売されています。

絶対に正月の興行を見たいという場合には、専用のチケットサイトである「鈴本チケット」からチケットを早めに確保しておくとよいでしょう。

2022年の正月公演は3部制に分かれていて、

  • 1部は、11:00開演13:40終演予定(12:40仲入り休憩あり)
  • 2部は、14:20開演17:10終演予定(16:10仲入り休憩あり)
  • 3部は、17:40開演20:50終演予定(19:30仲入り休憩あり)

となっています。料金は3,500円(学生・小人料金なしの均一)

公演時間も少なめとなっています。

通常の興行と違い、1部と2部は入れ替えなしでそのまま楽しむことができます。(3部は別に料金支払いが必要)

日曜日の混み具合は?

鈴本演芸場は日曜日でも満席ということはあまりなく、落語などを楽しむことができます。

テレビの出演するような落語家や人気のある落語家が出演する場合であれば、満席になる可能性もあります。

鈴本演芸場の公式のtwitterなどで満員札止めの場合は、ツイートなどで連絡があります。

気になる人は、鈴本演芸場のtwitterをフォローしてチェックしておくとよいでしょう。

満席でなくても、自由席で座りたいという席に座れない場合もありますので、余裕のある方は開場時間すぐに行かれることをおすすめします。

落語芸術協会は鈴本演芸場には原則出演しない

鈴本演芸場のスケジュールをチェックすることで重要なポイントが1つあります。

東京の落語家団体である「落語芸術協会」に所属するメンバーは出演しないということです。

以前に、出演の経緯をめぐるトラブルがあり、出演拒否となり継続されているようです。

会長・春風亭昇太や三遊亭小遊三など笑点で活躍する落語家や「芸協カデンツァ」や「成金」と呼ばれる若手落語家を寄席で楽しみたい場合には、他の寄席である国立演芸場・浅草演芸ホール・新宿末広亭などに行くようにしましょう。

同じく笑点メンバーでいえば、鈴本演芸場でも落語協会に所属する林家木久扇や林家たい平などは見ることもできます。

また、最近では他の寄席でも出演できることも増えてきた

  • 五代目圓楽一門会
  • 落語立川流

の団体も鈴本演芸場での出演は認められていないために、鈴本演芸場は基本的に落語協会の落語家さんなどが出演される寄席となっています。

鈴本演芸場の入場料金は?

鈴本演芸場の料金体系は3つです。

  • 25歳以上の方を対象にした一般料金(3,000円)
  • 24歳以下の学生を対象にした学生料金(2,500円)
  • 小学生以下を対象にした小人料金(1,500円)

65歳以上のシニア料金の設定がないので、注意が必要です。

通常の興行であれば、前売などはなく当日直接窓口での支払いとなります。

(正月などの特別興行であれば、指定席を前売実施する場合あり)

学生料金はは24歳以下のみ有効

鈴本演芸場で特徴的なのは、学生料金の条件についてです。

東京のほかの寄席でも「学生料金」はどの寄席でも設定されています。

しかし鈴本演芸場ではその学生料金に24歳以下という年齢制限があるというところがポイントです。

3年以上留年して、大学などに通っている人は学生料金でなく一般料金で入場することになりますので鈴本演芸場に限り注意が必要です。

鈴本演芸場のチケットの取り方は基本的には当日支払い

鈴本演芸場のチケットは、基本的には毎日開場時間より当日窓口での支払いとなります。

支払い方法も現金のみとなっています。

お盆や正月興行や余一会、特別興行に限り、指定席が専用のチケット予約サイトである「鈴本チケット」より前売発売されることがあります。

指定席発売の場合には、前もってホームページに告知が出ますので、正月興行などには絶対行きたい!という場合には事前にホームページを確認してみましょう。

鈴本演芸場の当日券は現地の窓口にて販売

鈴本演芸場のチケットは、直接現地で窓口支払いとなります。

窓口では基本的には現金払いのみとなります。

鈴本チケットという専用のネット予約サイトもありますが、基本的には年末年始興行や余一会などの特別興行のときに発売されるので基本的には窓口現金払いになります。

支払いは現金のみ

鈴本演芸場はほぼ毎日開催されている通常の興行においては前売り発売がなく、当日の窓口購入のみで受け付けています。

キャッシュレス化が進みつつあるので、今後導入される可能性はありますが、現在のところは現金払いが基本となっています。

浅草演芸ホールや新宿末廣亭なども基本的には、当日現金払いとなっています。

鈴本チケットという専用の予約サイトがあるが限定発売

鈴本演芸場には専用のチケット予約サイト「鈴本チケット」があります。

年末年始やお盆興行などの特別編成のときや、余一会などの特別企画のときは指定席にてチケットが鈴本チケットでも前売りが実施されます。

毎日開催される通常の興行は鈴本チケットでの取り扱いがないので注意してください。

セブンイレブン発券でクレジットも利用可能(鈴本チケット)

鈴本チケットで予約完了後は、セブンイレブンでの決済・発券ができます。

他のコンビニでは発見できませんので、こちらも注意してください。

チケットぴあでの取り扱いはない

同じくセブンイレブンで発券できるプレイガイドである「チケットぴあ」もありますがチケットぴあでの取り扱いもありません

コンビニに行って直接鈴本演芸場のチケットを購入するということもできませんのであわせて注意してください。

鈴本演芸場の配信はあるの?

鈴本演芸場は、2021年5月3日にYoutubeチャンネルを開設して、配信もされていました。

そのチャンネルの運営も同月末をもって停止されています。

2022年12月現在では、配信でのチケット販売もされていません。

鈴本演芸場のチケットは金券ショップで取り扱いはほとんどない

寄席などでは招待券が配布されていることもありが、それが金券ショップなどで販売されているケースもあります。

一般の入場料金より安く入れる手段として検討する人もいるでしょう。

鈴本演芸場においては付近の金券ショップでの取り扱いというのが、ほとんどありません。

ネットオークションやメルカリなどのフリマアプリなどもで取り扱いがないために金券ショップでの取扱はほとんどないのが現状です。

鈴本演芸場の座席は2022年現在は270席で運営中

基本的に当日行ってみないと満席かどうか不明な状態で気になるのは座席数が多いかどうかです。

鈴本演芸場の座席数は、最前列が現在座れないために約270席の販売となっています。

みたい日の出演者によって混み具合というのが左右されます。

有名な落語家さんが出る場合や真打お披露目などの注目すべき行事などの場合は満員の可能性は高くなります。

公式サイトより、座席の様子

おすすめの見やすい座席はある?

鈴本演芸場は、通路に傾斜があるためにどの座席でも比較的みやすいです。

座席に余裕がある場合は、列の中央あたりで人の出入りが気にならない前方が見やすい席になります。

座席前に備え付けのテーブルがあり、その出し入れに多少時間がかかります。

トイレが近い人の場合は通路側の席を確保するとテーブル問題も解消されます。

座席に座っての飲食は2022年現在できなくなっている

テーブル付きの座席でありますが、感染症対策のために2022年現在では劇場内での飲食は禁止となっています。

熱中症対策などで水分補給をする場合に限りソフトドリンクを飲むことは許されています。

2階ロビーでの飲食は可能(アルコールは取り扱いなし)

飲食をしたい場合には、2階にあるロビーでは可能となります。

2階ロビーには売店もあります。お菓子やソフトドリンクなども販売されています。

ロビーではお弁当なども食べて大丈夫ですが、アルコール類は禁止となっています。

鈴本演芸場のアクセス(住所・地図)は?

鈴本演芸場にまつわる情報を調べて、それでは実際に行ってみよう!となったら気になるのが行き方・アクセスです。

鈴本演芸場の住所は、東京都台東区上野2-7-12
問い合わせの電話番号は午前11時から開始で、03(3834)5906です

googleMAPも掲載しておきますので、参考にしてみてください。

目印は、1階にある「すしざんまい」の木村社長が移っている大きな看板です。

鈴本演芸場は、上野周辺からアクセスの近い駅が多い演芸場であります。

鈴本演芸場からアクセスが近い駅をリストアップしてみます。

  • JRでいえば、上野駅・御徒町駅
  • 東京メトロからは、上野広小路駅・湯島駅・仲御徒町駅
  • 京成・上野駅

以上のように、多くの駅からアクセスが可能です。

ここから各駅からのアクセスについて紹介します。

JR上野駅からのアクセス

JR上野駅の中では、不忍口(しのばずぐち)を目指してください。

不忍口を出ますと、公園側の方向に曲がりヨドバシカメラマルチメディア上野のほうに出ます。

線路沿いの道ではなく、大きな道路の横の歩道を道なりに歩いてきます。(不忍口とは反対の方向に)

JR御徒町からのアクセス

御徒町駅から鈴本演芸場は、北口から出るとアクセスが便利です。

北口を出て、左に曲がり大きな交差点(上野広小路交差点)まで来たら、対面にわたります。

同じく寄席興行が行われる「お江戸上野広小路亭」というのが交差点の角にあるので見えてきますが、交差点を挟んで反対側に歩いていきます。

交差点を右折するようにして少し進むと、鈴本演芸場が見えてきます。

東京メトロ・仲御徒町からのアクセス

仲御徒町駅から行く場合は、地下通路でつながっているJR御徒町方面に進んでもらいます。

あとは上記の行き方で進んでもらうと到着します。

東京メトロ・上野広小路(都営地下鉄・上野御徒町駅)からのアクセス

東京メトロ・上野広小路駅もしくは都営地下鉄・上野御徒町駅から鈴本演芸場を目指す場合は、A3出口またはC5出口から行くと便利です。

A3出口・C5出口どちらも地上に上がり、そのまま直進すると鈴本演芸場に到着します。

東京メトロ・湯島駅からのアクセス

東京メトロ千代田線・湯島駅から行く場合には、2番出口からが分かりやすいルートになります。

湯島駅の2番出口を上がり左折すると、大きな交差点(上野広小路交差点)まで行くことができます。

そのままの道で上野広小路交差点を左折し、そのまま直進すると鈴本演芸場に到着します。

鈴本演芸場付近でランチのおすすめはある?

鈴本演芸場付近には、多くの飲食店があります。アメ横商店街など下町の雰囲気のある場所も多いのでリーズナブルなお店から、伝統のあるお店、昼呑みのできる店など多くあります。

上野の有名な飲食店をリストアップしてみると、

  • 古くから残る洋食店「じゅらく」
  • 1956年開業のカレーのお店「デリー」

などもあります。

ファーストフード関連でいえば、

  • 松屋
  • 吉野家
  • かつ家
  • 日高屋

などがありますので、じっくり食事を楽しめたり、サッと食事を終わらせたりできるお店の幅も広いです。

さらに上野周辺の商業施設としては、

  • 松坂屋上野店
  • アトレ上野

の中にも飲食店があります。

あらかじめ行きたい場所を決めてもいいですし、ふらっと気分で決めているということもできるくらい飲食店は多く存在しています。

鈴本演芸場近くのホテルはどこがある?

鈴本演芸場の近くにも多くのホテルなどもあります。

ビジネスホテルが周辺は多く存在しています。

  • センチュリオンホテル上野
  • センチュリオンホテル&スパ上野
  • 相鉄フレッサイン上野御徒町
  • アパホテル京成上野駅前
  • 上野ステーションホステルオリエンタル1

相鉄フレッサインなどは比較的近いので、夜席が終わってすぐにホテルの到着のようなことも可能です。

鈴本演芸場の直営の駐車場はない、付近の駐車場は?

鈴本演芸場には直営の駐車場はありません。

そのため周辺の駐車場を利用するとよいでしょう。

周辺の駐車場は30分単位で300円程度となりますので、駐車料金を考えると電車や地下鉄などを利用する方がお得に利用できる可能性が高いです。

周辺の駐車場をいくつかピックアップしましたので、参考にしてみてください。

バス協会(上野公園駐車場)

乗用車30分ごと200円(9:00ー19:00)

夜席を最後まで見る場合に、上野公園駐車場に止めると帰りは車を出せないですので注意してください。

京成上野駐車場(120台)

6:00-22:00の営業

料金は、30分ごと300円。平日は最大料金の設定があり2000円が最大料金となります。

土日祝や年末年始などは最大料金の設定がないので、注意してください。

上野パーキングセンター(400台)

24時間営業の駐車場です(東京都台東区上野公園1−50)

料金は、30分ごと250円(平日最大2000円/日祝や年末年始・お盆など最大3000円)となっています。

鈴本演芸場の当日の入場券と駐車券を1階管理センター提示で60分無料となります

上野中央通り地下駐車場(300台)

東京都台東区上野2丁目13番先(中央通り地下)

(24時間)30分ごと300円、平日は最大料金2000円が設定されています。

土日祝は最大料金がないので注意してください。

まとめ

ここまで鈴本演芸場についての情報をまとめてきました。

鈴本演芸場は、基本的に昼席・夜席の公演があり入れ替え制で行われています。

月末が31日の月は、余一会という特別企画が行われ、お正月には豪華な顔ぶれに特別興行が行われます。

演目は基本的には当日のお楽しみになりますが、平日の寄席興行でも演目が事前に発表される特別企画が開催される場合もあります。

曜日や出演者のラインナップによって当日の混み具合も変わりますが、約270席ありますので気軽にふらっと行っても席に座れることが多いです。

チケットの取り方は、基本的には当日窓口支払いで入場します。

余一会やお正月興行などは事前に専用のチケットサイトである「鈴本チケット」で予約することもできる場合があります。

鈴本チケットでは、セブンイレブンで発券と支払いができクレジットカードも利用できます。

金券ショップでの招待券の取り扱いはほとんどないです。

座席は270席で、高座よりも座席の1列のほうが少し長いので、見るなら中央で前方が良い。

テーブル付きなので、収納するのに時間がかかるのでトイレが近い人は出やすい通路側を確保しておくとよいでしょう。

入場料金は、一般3000円/学生2500円/小人1500円です。

注意が必要なので、学生料金に年齢制限があり24歳以下のみ適用されます。

最寄りの駅が多いので自宅から行きやすい方法で行くのが良い。

できれば電車で近くまで行きたい場合は、東京メトロの上野御徒町駅などを利用すれば便利です。

動物園や美術館など文化的な施設の多い上野にある演芸場「鈴本演芸場」で、文化的に落語を楽しんでみるのも東京を味わうひとつの方法になりますので、みなさんもお目当ての落語家さんが出る際には足を踏み入れてはいかがでしょうか?

鈴本演芸場 公式ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました